こはな
「生まれ変わりの村A」 感想
第1巻を読んだ時に、今まで想像していた「あの世」とは一体なんだったのだろうと思いました。いつ、誰に聞いたのかさえ、何処で知ったのかさえ覚えていないのですが、あの世とは、私にとっては天国か地獄だったと思います。悪いことをすれば、神に裁かれ地獄行き・・だったと思います。またあの世は、一面に広がるお花畑だとも思っていました。考えてみたら、それは何処かで聞いた情報です。私自身が体験したあの世の記憶というものではありません。私自身はあの世(死後、もしくは生まれる前の世界)について何も知らなく、またそこまで深く考えたことも無かったのだと思いました。考えてみたら・・いきなりこの世界にいる「私」。そしていつの日かきっと突然またこの世界から消えてしまう「私」だと思います。一体、自分とは何なんだろう・・と、著者に影響を受け、少しずつ考えはじめるようになりました。ところでそれは私にとってすごいことなのです。なぜなら以前はただ、あの世はこうですと聞いたら、そうなんだ・・と思って情報が塗り重ねられていくだけだったのだと気づいたのです。でも、この本との出会いはちょっと違います。自分で・・考えてしまうのです。著者自身が何も決めつけず、読者の私と同じように、考えこんでいるように思うのです。それに影響を受け(・・何なんだろう・・)と言葉が出なくなるような、動きが止まるような、不思議な感覚を持ちました。
 
この本の帯には著者の大きな気づきが帯に書いてありました。裏表紙の帯の内側の下です。私たちが生きる上で何らかの選択、良い悪いと判断しているその根源は、これなのではないか・・と思うからです。言われて見ればそうだね・・というのは実はすごい発見じゃないかと思います。だけれど当たり前過ぎて大きく見落としていることがいっぱいあるのではないだろうかと思いました。
私は「死」に対する見方も変わってきたかもしれません。それは「死」は、この世とあの世の狭間の出来事じゃないか・・ということです。1巻に書いてあったように「死は終わりではなく」そしてその先はゴールでもなく、この世からあの世を体験するイベントのような気がしてきました。証言からすると、死ぬ時から生まれ変わるまで、自分でどうこうした・・というところがまったくありません。だから私自身もこれから死を迎える時、意識的にいられるのかどうかわかりません。けれどもこの本の中に書かれている、死んだことを認識する注意点を覚えていれば「死」を思いっきり体験できるかもしれない・・と思いました。そして忘却のスープを飲まなければ、それを覚えているのかもしれないのか。。と思いました。
2009/07/12 03:49:09
「生まれ変わりの村A」

みっく
「生まれ変わりの村A」 感想
1巻に続き、さらに詳しいあの世や生まれ変わりの事例が次々と紹介されています。
証言、質疑応答、コメント・・と続く事例に、1巻と同じくとても圧倒されました。
もりけんさんの質問も、だんだんとより具体的で、またより深いところを聞かれていて、その中で、もりけんさん自身が、これはどういうことなのか・・というような問いがますます増えていて、私の中でも「?」が飛び交い、一緒に考えながら読み進めることができました。

読んでいる最中は、あの世や生まれ変わりに対する興味がますます湧いたり、一緒に?を考えたりしていましたが、読み終わると、最後にある取材後記の影響もあり、今、あの世のことを知って、この世の自分はどう生きるのか・・ということを考えてしまいました。

改めて、表紙にある「それでもあなたは忘却のスープを飲みますか」を見て・・私は、最初、生まれ変わりの情報を知った時、スープは飲まないぞ・・と思いました。とはいえ、選ぶことはできなさそうなので、できたら飲みたくないな・・とか、思っていました。
でも2巻を読んで・・今の私は、スープを飲んだ方がいいのではないかと思いました。今の私には、スープを飲まずにリセットする能力、あるがままに生きる能力はなさそうに思うからです。
もしも、私がスープを飲まなかったとして、それでも時空のシステムに沿うように存在できるとするならば、きっとその時の私は、今の私とは大きく何かが違っているのではないかと思いました。それほど、スープは今の私をはじめ、多くの人間には必要なものなのではないかと思います。
とはいえ、それも、とにかく願望が叶うような話ではなさそうです。
今はそういう願望は横に置いて、まず知ること・・それは、あの世や生まれ変わりの情報だけでなく、それらを通して、今の自分がどれほど一定の価値観や善悪の概念にしばられているか・・そういう自分をしること・・まずはそこからなのではないかと思いました。

1巻に続き、表紙の水滴がとてもきれいでした。2巻では、巻末のプロフィールに、水滴をとった時のエピソードと、カバーの後ろの折り返しには、その水滴を撮った植物をバックに、カメラを構えたもりけんさんの素敵な笑顔がありました^^。
内容はもちろん、もりけんさん自身が直接インタビューしたものだし、最初から最後まで、どこをとっても、もりけんさんの手のかかった、手作りの本だと思いました。
2009/07/11 16:48:06
「生まれ変わりの村A」

和佳
>「生まれ変わりの村A」 感想
今回は淡々とよみました。次第に増える証言の数に圧倒されます。
私は口から生まれてきたような人間で、感想とかわりと盛り上がった勢いで書いてしまうタイプです。しかしこの本の前では静かになります。どれも人一人、いや、生まれ変わりを介して連綿と人が連綿とつらなってるその一部だとおもうからです。なんて考えたらいいかわからない。
 
今回は章の表題にとてもたすけられました。「運命を決めてるのは、いったい誰?」「あの世には太陽がない? 空気は…?」「生まれ変わりの記憶を持つことは不老不死と同じ?」いったいこんなサイクルを、次第にでてくるあの世の情報が、なぜそんなあの世があるのか…。私たちは…どうしたらいいんだろうとおもいます。
 
最初のページに、忘却のスープを飲みますか?との問いかけがあります。それから読後に「あの世ではどう生きる? そして、この世ではどういきる?」という取材後記があります。いったいぜんたい、どの問いかけもマジな話どうしようか…と思いました。生きてくのって大変です。でもこれがずっと続く…今まで死はブラックボックスだった。いろんなものを閉じ込めることができました。パンドラの箱がひらいたようなものです。しかし最後に希望がでてきたかというと…私はなかったんじゃないかと思う。だれがこんなものを作ったのか、私はいつからいてどこまでこれに乗っていくのか、読後は思考停止です。
 
それからCDのプレゼントがあるのですが、日本人の生まれ変わり例だとあります。頭の整理がつかなかったのですが、ようやく葉書を書くところです。
2009/06/25 11:22:34
「生まれ変わりの村A」

もりけん
>その当時は字が読めていたと思うのですが・
 
 現代でもこの地域の人は、大半の人が字が読めません。なので名刺を出すこともなくなりました。
2009/06/23 07:50:50
「生まれ変わりの村A」

taku
いくつかの疑問です
今回いくつか気になることがでてきました
ひとつは殺された人の話で、学校に言ってないから字が読めない、と言う部分です
彼は前世では裕福であったようなので、その当時は字が読めていたと思うのですが・・・
継承される「記憶」というものについて、もしかしたら我々この世の人間には何か致命的な思い違いがあるのかも知れないと思いました
続いて、生まれたときから記憶を持っていない場合、例えば八歳で記憶が蘇ったという事例がありますが
彼は自分を「八歳まで生きてきた今生」と「前世」のどちらと認識するのかと言う疑問です
判りやすく言えば、砂遊びをしている最中に記憶が戻ったとき、その彼はいきなり云十歳の思考と精神になるのか
はたまたまるで一本の映画に感情移入し主役の人生を追随した気分の八歳児なのか
この違いは記憶が心(思考)に及ぼす影響を逆説的に解明するヒントになるかも知れないと考えました
(解離性同一性障害は海馬のトラブルで、ある一期間だけぶつ切りに記憶されることによるものと考えられています
人格は連綿と記憶され続けて形成されるものですが、次の「私」は今の「私」とどう違ってくるのでしょうか・・・)
もうひとつは「あの世では思考が遅い」「夢を見ているよう」という二人の事例です
私たちが夢を見る場合、その夢を不条理な夢の状況そのままを受け入れて疑問を抱かないと言うことが殆どと思います
例えば平然と恐竜に襲われる夢や、現実では絶対にいわない様な口喧嘩を躊躇無くしてしまう事など
(これは前頭葉が働いておらず不条理への判断、再考がなされていないと言うことなのですが)
もしあの世での「思考」がこのような場合に、果たしてスープを飲まずに逃げられるのかという疑問がでてきました
(つまりスープの件を覚えてない、そこに考えが行かないかもしれないと言う心配です)
今振り返って考えて夢見心地だったのかどうか、は重要かもしれないと思いました
2009/06/23 02:47:03
「生まれ変わりの村A」

まんじゅう
「生まれ変わりの村A」 感想
生まれ変わりの村の証言者の言葉から、森田さんは色んな角度から検証されて・・・あぁ。。ホントに、と感じながら読みました。
「老けこむのは嫌だ」(はい。。笑)と思いながらも一生という変化があるから、人は飽きずに過ごせるのだと思います。に・・・考えたこともなかった視点だったな、って。。
子供から大人へと移行して、変化の中で体験も変わって・・・肉体の青さに「思い起こせば恥ずかしいことの連続で・・・」(汗)も、大人の視点から見て笑い話になるのかな、と。新芽が出て青々として、紅葉に変わって、どの生も緩慢の違いはあってもOK!なんだ、と思える一冊の本との出会いでした。
この世からあの世への移行があっという間で、死んだことに気づかない魂が多いことにびっくりでした。(え〜〜〜!?先祖が迎えに来てくれるんじゃなかったの???)
せっかく忘却のスープがある情報を知っていても、死んだことに気づかなければ飲んでしまう。。かも。に、アリかな、と。「おいしいスープはいかが?」に「いっただっきま〜す♪」(汗)
「病気で入院したはずなのに、突然、体が正常になったら、それは治ったのではなく死んだのです。」に、大爆でした。(笑)
情報を知ることで、回避できる。。かも・・・に、時空と対等に勝負している森田さんだからできる発想かな、と思いました。
スープの管理人をひとつの職業として捉えて、管理人によって飲ませる方法をとるか・飲ませない方向をとっているか・・・が、へぇ〜。。この世の価値観があの世でリセットされるわけではなく、引き継いでいくのか・・・と。
森田さんの本は「あなたなら?」と考える視点をもらって、どこにも着地できなくて・・・
でも、脳がようやく活動を始めた(汗)快感が・・・笑。。この本に巡り合えた運命に、感謝!!です。(笑)
2009/06/20 19:03:51
「生まれ変わりの村A」

浅葱色の苔
>さらに前の(前前世)の記憶があるというかたがいないからです。
生まれ変わりの村@に複数例載っています
2009/06/16 22:02:15
「生まれ変わりの村A」

ロウマッチ
さらにもう一つ前の前世記憶は
こちらも読了しました。

ひとつ、わたしなりに考えたことがあります。
(仮説といえるほどのものかどうかわかりませんが)

「前世の記憶は、スープを飲まなければ、一回だけ保持される」

のではないか、ということです。

なぜなら、この村ではスープの情報はずっと昔からあるはず。
なのに、さらに前の(前前世)の記憶があるというかたがいないからです。

(すみません、もしかして生まれ変わりの村シリーズの次の巻にはそういうケースが出てくるかもしれませんね....)

次々と上書きされてしまうけれども、ひとつ前の情報だけかすかに保持されている「記憶装置」って面白いなあと思ったのでした。
2009/06/16 21:10:24
「生まれ変わりの村A」

どせい
二巻感想
前巻(生まれ変わりの村@)と比べると、証言内容がとても「濃い」と思いました。こうやって整理して読ませていただくと、生まれ変わりやあの世の幅広い情報がでていて、あらためておどろきます。出発前にもりけんさんが持っていた「問い」について語られていますが、調査者が持っていた問いが、質問や出会う人たちに影響しているのかなと思いました。あの世で「お腹が空く人」と「空かない人」とがいましたが、死んだ時の状況が影響しているのかなと思いました。だとしたら、満腹の状態で死にたい・・と思いました。二巻は、前回より意表をつくような証言が多くて、調査の合間にあるもりけんさんのコメントで、とりあえず頭の中を整理しながら読み進めました。それでも、途中で思考が全然付いていけなくて一杯一杯になります。
「死んでから数分後に生まれ変わる」という事例を読み、同じ死ぬにしても、即死であるか、じわじわ死ぬかも運命どおりなんだと思いました。だとすると、死んでから後も運命どおりなんじゃないかと思います。事例34の隣の子供に生まれ変わった例は、お互いの両親が知っていながら内緒にしているエピソードに泣けました。一巻に引き続き、事例38にカプセルに入った話が出てきて、何かヒントがあるようで、わからなくてモワモワしています。事例39の生まれ変わる瞬間の様子も、とても興味深かったです。あと、「魂は年をとらないのではないか・・」という問いかけはズーんときました。
2009/06/15 23:57:07
「生まれ変わりの村A」

atusi
まだ途中ですが・・・
ちょっと不思議に思ったことがあります。
生まれ変わりの人たちが、インタビューの中で、もりけんさんに期間に関する質問をされたときに、明確な答えを返していることです。
「あの世って、暦とか時計とか時間を計る(そもそも時間てあるのか?)ものがあるのかな?」とおもいました。
自分の疑問を忘れないうちにと思い書き込みました。
2009/06/12 07:53:14
「生まれ変わりの村A」

935(くみこ)
まだ途中ですが。。。
生まれ変わりの村1を読んできて、あの世は太陽はないけれど明るいっていうことで夜ってないのかなと思っていたのですが・・・夜ってあったんだと。。。しかも夜のなるとあの世からこの世が見えるってことに驚きました。
なんで夜にしか見えないんだろうと思うと不思議です。
3次元では昼間はレースのカーテン越しに部屋の中は見えないけれど夜になると部屋の中が見えることとにているのだろうかと思いました。
レースのカーテンのようなフィルターがあるのだろうかと思いました。もしくは肉体のなくなった残存のような身体が密じゃなくて粗いからなのかなとか思いました。
でも一番キタのは「偶然生まれ変わる」ってことです。
偶然ってなんかキマシタ。だってこの世は運命はガチガチに決まっているという方程式(かもしれない)なのに、あの世はなにも決まっていないように思えるからです。
肉体があるから運命に縛られるのだろうかと思いました。この世もあの世での暮らし(?)も決まっているんじゃないかと感じていたのが揺らぎました。
生まれ変わるのは偶然なんだろうか決まってるんだろうか考えると運命ってますます解らなくなりました。
2009/06/10 16:32:55
「生まれ変わりの村A」

935(くみこ)
まだ途中ですが。。。
生まれ変わりの村1を読んできて、あの世は太陽はないけれど明るいっていうことで夜ってないのかなと思っていたのですが・・・夜ってあったんだと。。。しかも夜のなるとあの世からこの世が見えるってことに驚きました。
なんで夜にしか見えないんだろうと思うと不思議です。
3次元では昼間はレースのカーテン越しに部屋の中は見えないけれど夜になると部屋の中が見えることとにているのだろうかと思いました。
レースのカーテンのようなフィルターがあるのだろうかと思いました。もしくは肉体のなくなった残存のような身体が密じゃなくて粗いからなのかなとか思いました。
でも一番キタのは「偶然生まれ変わる」ってことです。
偶然ってなんかキマシタ。だってこの世は運命はガチガチに決まっているという方程式(かもしれない)なのに、あの世はなにも決まっていないように思えるからです。
肉体があるから運命に縛られるのだろうかと思いました。この世もあの世での暮らし(?)も決まっているんじゃないかと感じていたのが揺らぎました。
生まれ変わるのは偶然なんだろうか決まってるんだろうか考えると運命ってますます解らなくなりました。
2009/06/10 16:30:58
「生まれ変わりの村A」

スコかぶり
読みました☆
から更に新たな発見が!
しかし、たくさん発見がありすぎて書ききれません(笑)
個人的に一番嬉しかった事だけ書きます。
生まれ変わりは、その村だけでの特殊な現象では無いと言う事が嬉しかったです。
を読んだ精神世界系の友人は、生まれ変わりはその村だけの現象で、行いの悪い人は死んですぐ地獄に落ちるんだと言ってました。
苦労して苦労して、運命に翻弄されて自殺した人が地獄行きで、また苦しむってのは納得できないでいました。
苦しんで亡くなると、その念は残るのかもしれませんが、本体の魂は何事も無く生まれ変わってくる!(喜)
そんな風に感じました。
まだまだ謎だらけですが、巻の発売を楽しみに待たせていただきます。
2009/06/10 10:57:24
「生まれ変わりの村A」

atusi
明日入手(予定)です。
いまからたのしみです!
2009/06/07 19:48:31
「生まれ変わりの村A」

もりけん
「生まれ変わりの村A」
 
 着実に出し続けていますとしか言えません。
 
 なので「二巻はいいや」という具合にはいきません(笑)
2009/06/02 11:05:34
「生まれ変わりの村A」


©1996-2024 不思議研究所 All rights reserved.
当サイトに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します
ご利用条件・個人情報について