投稿する

もりけん
今日のほしぞら(こちらに移動)
最近、たけし畑に行くと火星が綺麗に見えます。
ほんとうに火星だろーなーと気になり、こんなのを探しました。
国立天文台の「今日のほしぞら」です。
地域と時間を設定できます。
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
ボールが止まって見えたのは天体観測を始めた時からでした。
無意識との通信、あるかも(爆)
2022/11/03 06:04:24
メインサブ3

もりけん
DVD感想の感想(笑)
DVD感想、なかなか面白いです。
六爻占術編、いつ撮ったんだろうと記録を見れば、僕の70才の誕生日でした(笑)。
科学部の部長だった僕がまさか占いにハマるとは思ってもいませんでした。そういう意味では積み上げのない、目指すものもないジジイです(爆)。ジジイがアロハ着て「はーい」って(爆)。しかもグビグビ飲むのは7才の時に原田商店で飲んでハマった三ツ矢サイダー。そういう意味で三ツ矢サイダーも成長という言葉がないです(笑)。
2022/04/19 05:17:25
メインサブ3

もりけん
2022年4月の月
2022/04/01 04:44:45
メインサブ3

もりけん
2022年3月の月
2022/03/01 08:00:23
メインサブ3

もりけん
2022年の金星について
2022年の1月ごろから9月ごろまで、明けの明星の金星が見ごろです。日の出前の東の空で輝く様子は、低いもののよく目立ちます。
 
3月から6月ごろまでは金星のほか火星・木星・土星も明け方の空にあり、にぎやかな光景になります。時おり細い月が並ぶこともあります。早起きして、眺めたり撮ったりしてみましょう。
 
2月 9日 最大光度 -4.6等級
 
2月中旬
〜3月中旬 小惑星ベスタと接近 未明〜明け方
 
最接近3月3日ごろ
約13等級差
 
3月上旬
〜下旬 火星と接近 未明〜明け方
 
最接近16日ごろ
3月20日 西方最大離角 46.6°
 
3月下旬
〜4月上旬 土星と接近 未明〜明け方
 
最接近3月29日ごろ
3月29日 細い月(月齢26)とやや離れて並ぶ 未明〜明け方
4月27日 細い月(月齢26)と並ぶ 明け方
4月下旬〜5月上旬 海王星と超大接近 明け方
 
最接近4月28日ごろ
約12等級差
4月28日 細い月(月齢27)とやや離れて並ぶ 明け方
4月下旬〜5月上旬 木星と超大接近 明け方
 
最接近5月1日ごろ
5月27日 細い月(月齢26)と接近 未明〜明け方
 
下記の金星食の前
5月27日 金星食 鹿児島県南部以南
那覇:潜入開始13時09分/出現終了14時11分
5月28日 細い月(月齢27)とやや離れて並ぶ 明け方
 
6月上旬
〜中旬 天王星と大接近 明け方
 
最接近12日ごろ
約10等級差
6月下旬 おうし座の散開星団
M45プレアデス星団と並ぶ 未明〜明け方
 
最接近24日ごろ
6月26日 細い月(月齢26)と並ぶ 未明〜明け方
6月27日 細い月(月齢27)と並ぶ 未明〜明け方
6月下旬
〜7月上旬 おうし座の散開星団
Mel 25ヒヤデス星団と接近 明け方
 
最接近6月30日ごろ
6月下旬
〜7月上旬 おうし座の1等星
アルデバランと接近 明け方
 
最接近7月2日ごろ
7月中旬 おうし座の3等星
ティエングァンと大接近 明け方
 
最接近14日ごろ
7月中旬
〜下旬 ふたご座の散開星団
M35と大接近 明け方
 
最接近20日ごろ
7月中旬
〜下旬 ふたご座の3等星
テジャトと超大接近 明け方
 
最接近23日ごろ
7月26日 細い月(月齢27)とやや離れて並ぶ 未明〜明け方
7月27日 細い月(月齢28)と接近 未明〜明け方
8月上旬 ふたご座の1等星
ポルックスと並ぶ 明け方
 
最接近7日ごろ
8月中旬
〜下旬 かに座の散開星団
M44プレセペ星団と大接近 明け方
 
最接近18日ごろ
8月26日 細い月(月齢28)と接近 明け方
9月上旬 しし座の1等星
レグルスと大接近 明け方
 
最接近5日ごろ
10月21日 外合 太陽と同じ方向(太陽の向こう側)になる(見えない)
黄道座標系では23日
 
森田:動画で見れます。明け方の金星の見え方(2分21秒)
https://www.youtube.com/watch?v=iaWtbSleHEc&t=4s
  
上の動画はとても分かりやすいです(笑)。
しかし以下の動画は見ても、アタマぐるぐるかも(爆)
 
太陽系内の金星の動き(2分3秒)
https://www.youtube.com/watch?v=sbtwUW9ju_w&t=116s
 
2022/01/31 07:11:02
メインサブ3

もりけん
ラニーニャ現象は終息 今年は全国的に暑い夏(エルニーニョ監視速報)
気象庁は今日10日(木)、最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。それによると昨年から続いているラニーニャ現象の特徴は終息したと見られます。
 
5月のエルニーニョ監視海域の海面水温は基準値より0.5℃低く、ラニーニャ現象発生の判断に使用している5か月移動平均値の3月の値も基準値より0.6℃低くなりました。4月に比べると基準値との差は縮小しています。
 
海洋表層の水温は西部から中部にかけて平年より高く、東部では平年並でした。また、太平洋赤道域中部の貿易風(東風)は平年よりも強い状況が続いているものの、日付変更線付近の対流活動は平年並みとなっています。
 
このような海洋と大気の状態はラニーニャ現象発生時の特徴が不明瞭になったことを示していると考えられます。
 
夏はエルニーニョ、ラニーニャともに発生がない見込み
太平洋赤道域の西部から中部に海洋表層を東進する暖水により、今後は東部の海面水温が上昇する見通しです。
 
エルニーニョ・ラニーニャの動向を予測するコンピューターシミュレーションの結果では6月から9月にかけて70%以上の確率で平常の状態が続くと予想しています。
 
今年は全国的に暑い夏か
 

  
今年の夏は平常の状態となることから、ラニーニャ現象やエルニーニョ現象による夏の気候への影響はないと考えられます。
 
ウェザーニュースによるこの夏の見通しでは、7月下旬と8月下旬に日本の上空で高気圧の勢力が強まり、広範囲で暑さのピークとなる予想です。
 
太平洋高気圧は7月はじめから勢力を強め、より上空高いところにあるチベット高気圧も本州付近に張り出すタイミングがあります。二つの高気圧が非常に背の高い一つの高気圧のように働き、厳しい暑さをもたらす見込みです。
 
今年は暑い夏となりますので、こまめな水分補給や適切なマスクの付け外し、十分な休憩やエアコンなどの空調を使用して、熱中症対策をしっかりと行ってください。
 
ウェザーニュース
 
森田:あのさー、下の記事との整合性はどうすんの?(笑) 長い梅雨って書いてあんぞー(笑)
2021/06/11 05:19:52
メインサブ3

もりけん
梅雨入りどうなる? 今年の梅雨の特徴 3か月予報

 
平年では、ゴールデンウィークが明ける頃、沖縄や奄美が梅雨入りし、6月から7月は、本州付近に梅雨前線が停滞します。今年は梅雨前線の北上が早めで、活動が活発になる見込みです。
 
気象庁が、23日に発表した3か月予報によると、5月から7月は、上空の偏西風は、平年よりやや北を流れる見込みです。太平洋高気圧の日本の南への張り出しは、平年より強いでしょう。全国的に暖かい空気に覆われやすく、高温傾向です。
5月 沖縄や奄美は平年と同様に長雨の季節
 
5月は、沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。今年も、沖縄や奄美は、長雨の季節になりそうです。九州から北海道は、天気は数日の周期で変わり、九州から近畿、北陸では、平年と同様に晴れの日が多い見込みです。新緑の季節らしく、すがすがしい陽気の日が多いでしょう。梅雨入り前、クローゼットなどに、よく風を通しておくとよさそうです。
 
5月の降水量は、全国的に、ほぼ平年並みの予想です。
 
5月の1週目(1日〜7日)は、日本付近で偏西風が平年より南を流れ、寒気の影響を受ける時期があるため、沖縄、奄美では、気温は平年より低いでしょう。期間を通しては、ほぼ平年並みの見込みです。九州から北海道の平均気温は、平年並みか高いでしょう。
 
6月 梅雨前線の北上は早め 本州も長雨の季節
 
平年の梅雨入りは、九州南部は5月下旬、九州北部から関東甲信は6月上旬、北陸、東北は6月中旬です。今年の特徴は、梅雨前線の北上は早めで、活動が活発になりやすいことです。九州や四国、本州も長雨の季節になるでしょう。梅雨入りが、平年より早い地方もあるかもしれません。
 
沖縄・奄美は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。ただ、沖縄・奄美の平年の梅雨明けは、6月下旬です。今年も平年と大きく変わらず梅雨明けしそうです。九州から近畿、東海、関東は、平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。北陸や東北、北海道は、6月の前半は、天気は数日の周期で変わる見込みです。後半は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。
 
6月の降水量は、沖縄・奄美は、ほぼ平年並みの見込みです。九州から近畿、東海、関東では、平年並みか多いでしょう。梅雨入り早々、まとまった雨になることがあるかもしれません。北陸、東北と北海道は、ほぼ平年並みの予想です。
6月の平均気温は、沖縄・奄美は平年並みか平年より高いでしょう。九州から関東は平年並みの予想です。梅雨らしく、ムシムシ、ジメジメした日が多いでしょう。東北と北海道は、平年並みか高い見込みです。
 
7月も前線の北上早め 梅雨明けも早い?
 
7月も、梅雨前線は北上が早いでしょう。
沖縄・奄美では、盛夏となり、平年に比べ晴れの日が多い見込みです。九州から近畿、東海、関東は、7月の前半は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。後半は、平年に比べ晴れの日が多い見込みです。北陸、東北や北海道は、平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。
平年の梅雨明けは、九州から東北は、7月中旬から下旬です。今年も順調に梅雨が明けるとみられ、平年より早い地方があるかもしれません。
 
7月の降水量は、沖縄・奄美、九州から関東は、ほぼ平年並みの予想です。北陸、東北や北海道は平年並みか多いでしょう。
7月の平均気温は、全国的に平年並みか高い予想です。エアコンの掃除をしておくなど、涼しく過ごせる準備をしておくとよいでしょう。
 
森田:長雨、やだなー、外れて欲しい(笑)
2021/04/24 06:44:14
メインサブ3

もりけん
3か月予報 この先も季節先取りの暖かさ 梅雨は降水量多い
最新の3か月予報によりますと、この先も気温は高い傾向で、季節の進み方は早いでしょう。梅雨の時期は、東日本や西日本を中心に、平年よりも降水量が多い予想で、災害への備えも必要です。
  
この先も季節先取りの暖かさ 梅雨は降水量多い
 
24日、気象庁は最新の3か月予報を発表しました。
それによりますと、この先も日本付近は暖かい空気に覆われやすいため、気温は、北日本から西日本にかけては高く、沖縄・奄美も平年並みか高い予想です。この先、日ごとの気温差もあって、一時的に寒の戻りもありますが、傾向としては、気温は平年より高く推移するでしょう。
 
一方、梅雨の時期、6月に入ると、湿った空気や前線の影響を受けやすいため、降水量は、東日本の太平洋側や西日本では平年並みか多く、沖縄・奄美では多い予想です。近年、梅雨の時期には、大雨による水害が発生しています。今年はより一層、注意、備えが必要となりそうです。

 
4月 気温高く、衣替えも早まりそう
 
月ごとの天候・気温をみていきます。
4月の天候は、春らしく、周期的な天気変化をするでしょう。晴れて春の陽気を感じられる日がある一方、低気圧が発達して雨や風が強まる日があるのも、春の天気の特徴の一つです。ただ、このように荒れる天気は数日前から、比較的予想ができるものですので、数日前からこまめに天気予報を確認すると良いでしょう。
 
気温は、北日本から西日本にかけて暖かい空気に覆われ、高温傾向です。沖縄・奄美はほぼ平年並みでしょう。3月はこれまで気温が高く、統計開始以来最も早い桜の開花のたよりも各地から届いています。この先も、季節を先取りするような暖かさの日が多くなりそうです。4月になると衣替えを考え始める時期となりますが、今年は冬物の衣類をしまうタイミングが早くなりそうです。
 
5月 引き続き高温傾向 初夏の陽気も
 
5月も、北日本から西日本にかけては、天気は数日の周期で変わるでしょう。一方、沖縄・奄美は5月には長雨の季節を迎えます。平年だと、沖縄は5月9日ごろ、奄美は5月11日ごろに梅雨入りします。沖縄・奄美では平年と同様、曇りや雨の日が多い見込みです。
 
気温は、5月も北日本から西日本は平年並みか高く、沖縄・奄美はほぼ平年並みの予想です。5月になると、東日本や西日本では、最高気温の平年値は25度くらいになり、日によっては初夏の陽気となることもありそうです。次第に暑さ対策も必要になってくるでしょう。本格的な暑さがやってくる前に、食事や運動などで体力づくりをしておくと良さそうです。
 
6月 梅雨は降水量多い 災害への備えを万全に
 
6月の気温は、北日本では高い見込み、東日本、西日本、沖縄・奄美は平年並みか高い予想です。
 
6月に入ると、各地で梅雨のシーズンを迎えます。東日本の太平洋側や西日本、沖縄・奄美では、平年に比べて曇りや雨の日が多いでしょう。北日本と、東日本の日本海側は前半は天気は数日の周期で変わりますが、後半は曇りや雨の日が多くなるでしょう。
現時点での予想では、太平洋高気圧のふちを回る暖かく湿った空気が沖縄・奄美から東日本や西日本に流れ込みやすく、梅雨前線の活動が活発になりやすいと見込まれています。降水量は、東日本の太平洋側や西日本では、平年並みか多く、沖縄・奄美では多い予想です。
 
森田:4月に気温が上がるのは嬉しい。植物も喜びそう。調子悪い樹木は元気になりそう。ほぼハダカのみかんの木もあるし(笑)。でも、梅雨、雨多そうでヤだ〜(笑)
 
2021/03/25 06:27:26
メインサブ3

もりけん
ラニーニャ現象 春の間に終息し夏は平常の状態である可能性高い エルニーニョ監視速報
 気象庁は10日(水)、エルニーニョ監視速報を発表した。昨年夏からラニーニャ現象が発生しているが、今後、春の間にラニーニャ現象が終息する可能性が高く(80%)、夏は平常の状態である可能性が高い(70%)。
  
 気象庁は10日(水)、エルニーニョ監視速報を発表した。昨年夏からラニーニャ現象が発生しているが、今後、春の間にラニーニャ現象が終息する可能性が高く(80%)、夏は平常の状態である可能性が高い(70%)。
 
 2月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値との差は−0.6℃で、ラニーニャ現象の基準を満たした。太平洋赤道域の西部から中部で海洋表層の暖水の東進が始まっており、今後も暖水が東進して、東部の海面水温が平年より低い状態は解消に向かうと考えられる。
 
 エルニーニョ予測モデルでは、エルニーニョ監視海域の海面水温は春の間に次第に基準値に近づき、夏にかけて基準値に近い値か基準値より高い値で推移すると予測している。以上のことから、今後、春の間にラニーニャ現象が終息する可能性が高く(80 %)夏は平常の状態である可能性が高い(70 %)。
 
 エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象のこと。逆に、同じ海域で海面水温が、平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれる。ひとたびエルニーニョ現象やラニーニャ現象が発生すると、日本を含め世界中で異常な天候が起こると考えられている。

 
森田:グラフを見れば、平常値の確立が上がっている。今年の夏はバカ暑くなる確率が低そうで嬉しい。暑いと畑で踊れない(笑)。
 
2021/03/11 04:13:01
メインサブ3

もりけん
『麒麟がくる』撮影中止も… もう一度見たい「NHK大河ドラマ」・・森田君が見たのだけアップ
 
 昭和から平成、令和と59年間の長きにわたり幾多の感動を生んだ歴史絵巻。今だからこそ見るべき最高の作品は!?
 
 新型コロナ禍が有名武将の運命まで狂わせた!?
 
「明智光秀の生涯を描くNHK大河ドラマ『麒麟がくる』が、緊急事態宣言を受けて収録が中止に。6月に宣言が解除されても、撮影済みのストックは6月7日放送分の第21話まで。翌週の6月14日の放送には間に合わず、放送中断は避けられない事態となりました」(テレビ誌記者)
 
 民放各局が過去のドラマを再放送する中、孤軍奮闘していた大河ドラマまでコロナの犠牲になったわけだが、一方で、こんな声も。「日曜の早朝、テレビをつけたら、まだ初々しい真田広之が時代劇に登場していて、ビックリ。BSプレミアムでやっているNHK大河ドラマ『太平記』のアンコール放送だと分かり、毎週、録画を設定。これを見て『麒麟』の復活を待ちます」(55・会社員)
 
 そんな熱心なファンのいるNHK大河について、歴史研究家で自身も大ファンの跡部蛮氏が解説する。「大河は1963年にスタートし、来年が“還暦”、つまり60作目を迎えます。流行歌と同じで、それぞれ放送された年の視聴者の思い出とともに歩んでいるんです。過去の作品の名場面を思い出すと、当時の記憶もよみがえりますね」
 
 そこで今回、本誌は過去の作品をプレイバック。数々の名シーンを振り返るとともに、取り上げたい。過去に放送された全58作品から、40作を本誌読者と識者、編集部の意見を基に、ランキングにした。
 
■ベスト10を発表!
 
 第10位は第15作『花神』(77年/平均視聴率19.0%)。前後の作品の平均視聴率が25%前後だったので、低迷した作品と見る向きもあるが、跡部氏がフォローする。
 
「花神というのは花咲か爺のこと。周防の村医だった村田蔵六(のちの大村益次郎=四代目中村梅之助)が蘭学を武器に、日本の兵制に革命をもたらし、花を咲かせるまでの生涯を描いた大河にふさわしい作品。司馬遼太郎の同名小説の他、『世に棲む日日』の吉田松陰(篠田三郎)や高杉晋作(中村雅俊)、『峠』の河井継之助(高橋英樹)ら、司馬作品の主人公も配し、幕末の群像劇として楽しめます」
 
 9位は第18回の『獅子の時代』(80年/同21.0%)だ。会津藩の下級武士・平沼銑次(菅原文太)と、薩摩藩の郷土・苅谷嘉顕(加藤剛)の2人の主人公は架空の人物。山田太一の脚本も大河初のオリジナルで、新味を狙うNHKの意気込みがファンを唸らせた。大河ファンで知られる、タレントの松村邦洋氏も絶賛する。
 
「会津藩は戊辰戦争に負け、城に大砲が撃ち込まれ、ボロボロになります。明治維新を薩長ではなく敗者の視線を中心に描いた作品です。しかも初回には、パリの万国博が描かれて“大河に近代が持ち込まれた”と感動しました。明治を知るには、これがオススメです」
 
 8位の第14作『風と雲と虹と』(76年/同24.0%)の主役・平将門も加藤剛が演じた。これまで将門は「祟る怨霊」「天皇に謀叛した不届き者」という印象があったが、海音寺潮五郎の小説を原作にする本作で、その印象が覆った。「確かに将門は関東で新皇を名乗り、地方の役所を襲い、国印を奪っています。結果だけ見れば叛乱ですが、地方の豪族に担がれて謀叛人になった悲劇のヒーローとも言えます」(跡部氏)
 
 そして、今も語り草なのがラストシーンだ。合戦の最中、急に風向きが変わり、藤原秀郷が渾身の力で放った矢が将門のこめかみに突き刺さる。血が滴り、将門は落馬して絶命するのだ。
 
 6位は山岡荘八の小説が原作の第21作『徳川家康』(83年/同31.2%)だ。松村氏が自身のベスト3の3番目に挙げた作品だ。
「僕はタイガースファンなので、反江戸。家康には狸のイメージがあり、さほど好きではなかったんです。ところが、滝田栄さんが演じる長身でダンディな家康を見て、家康への評価が変わってしまいました。“不自由を常と思えば不足なし”なんて狸が言うはずないと思っていたのが、家康という武将の本性だと知り、ボクの歴史観を変えてくれた作品です」(前出の松村氏)
 冨田勲の重厚なテーマ曲が、今も耳に残るというファンの声も多い。
 
 5位の第19作『おんな太閤記』(81年/同31.8%)は、原作と脚本を橋田壽賀子が手がけ、豊臣秀吉の妻・ねねの立場、つまり女性の視点で戦国時代を描いた。松村氏も、自身の歴代2位に挙げる名作だ。
 
「橋田さんは、あのメガヒット作『おしん』の脚本を書いた人ですからね。万人に受け入れられた大河です。ボクは緒形拳さんが演じた秀吉(65年の『太閤記』と78年の『黄金の日日』)に憧れていましたが、コミカルな西田敏行さんの秀吉に入り込みました」
 
 ただし、そんな秀吉も、主・織田信長にはかなわなかったのか。4位の第11作の『国盗り物語』(73年/同22.4%)から、そのことがうかがえる。本作もまた、司馬遼太郎の同名小説を原作にしている。天下制覇を夢見て野望半ばに倒れた斎藤道三(平幹二朗)の遺志を継ぐ織田信長(高橋英樹)と、明智光秀(近藤正臣)の2人を軸にストーリーが進む。登場人物が『麒麟がくる』と重なることもあり、話題性でも上位にランクされた。もちろん、この中で注目すべきは信長。その後の“時代劇スター高橋英樹”を生むキッカケとなった。最大の見せ場は、やはり本能寺の変。信長の正室・濃姫(松坂慶子)が薙刀を取って、信長とともに明智勢と戦うシーンは必見だ。
  
 3位は第7作『天と地と』(69年/同25.0%)。川中島で死闘を繰り広げた高橋幸治演じる武田信玄と、石坂浩二が演じる上杉謙信が主人公だ。
 
「中学生でしたが、『天と地と』から歴史を学んだようなものです」(前出の城下氏)という声があるように、影響力の高さは群を抜く。馬の嘶きとともに川中島を覆う霧が晴れ、謙信が采配を振って「毘」の旗とともに武田勢へ斬り込むオープニング映像は、大河史上最高との呼び声もある。
 
 2位は、大河ドラマ歴代最高視聴率を誇る山岡荘八原作の第25作『独眼竜政宗』(87年/同39.7%)だ。「渡辺謙の事実上のデビュー作。30年たちますが、彼の俳優人生は、今も“独眼竜”といわれます」(城下氏)
 
 参陣の遅れを詫びる白装束の政宗が石垣山の豊臣秀吉(勝新太郎)の本陣を訪ねる2人の緊迫感あふれるやりとりは、大河史上屈指の名場面ともいわれる。また、幼少期の政宗が不動明王像を前に「梵天丸もかくありたい」というセリフは流行語になった。
 
 この視聴率トップを抑え、堂々の1位に輝いたのは、松村氏もベスト1に推薦する第17作『草燃える』(79年/同26.3%)だ。源頼朝の正妻・北条政子を、岩下志麻が熱演。政子の視点で、幕府の誕生という時代の変革期を描いた。
 
「ステイホーム中にこれを見ると、なんだか安心します。政子だけがいい人に描かれ、それ以外の人物はみんな悪者。政子の弟の北条義時(松平健)が食わせ者で、平家を倒したら魑魅魍魎の悪者になっていきます。鎌倉幕府は、平家から権力を奪った御家人たちの、アウトレイジ集団ですからね。悪者になって終わるという現実的な演出が、逆によかった」(松村氏)
 
 その義時は、執権政治の事実上の創始者である。22年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(三谷幸喜脚本)の主役として、視聴者の前に再び、お目見えすることになっている。
 
 ちなみに、NHK大河はNHKオンデマンドやU-NEXTなどで視聴が可能だ。ステイホームは、大河とともに乗り切りたい。

 
2020/06/05 03:34:17
メインサブ3

もりけん
観測史上初、4月に東部太平洋で「熱帯低気圧」発生


現地時間25日(土)メキシコの西の海上に、熱帯低気圧が発生しました。

東部太平洋上で4月に熱帯低気圧が発生するのは、統計開始以来初めてのことです。これまでの最早記録は2017年の5月9日なので、2週間以上も早かったことになります。

25日(土)夜時点の、この熱帯低気圧の中心気圧は1006ヘクトパスカル、最大風速は15m/sです。米国ハリケーンセンターによると、今後やや発達する可能性がありますが、26日(日)には弱まる見込みです。幸い海上で衰退し、どこの陸地にも影響しないようなので、ただ最早記録を作った熱帯低気圧となりそうです。

東部太平洋のハリケーンシーズン

一般に東部太平洋のハリケーンシーズンは5月15日から始まります。今年のようにそれ以前に熱帯低気圧が発生することも稀にありますが、滅多に起こることではありません。それは寒流であるカリフォルニア海流の影響で、海水温が比較的低いためです。

一方で、ハワイ近海の中部太平洋では、東部より早く熱帯低気圧が発生することが多いようです。Accuweatherによると、2016年には1月7日に熱帯低気圧が発生しています。

もっとも活発な西部太平洋

さらに早く台風が発生するのが、日本の天気に影響する西部の海域です。2019年には史上初となる1月1日に台風が発生しました。月により発生頻度に差があるものの、海水温が高い西部の海域では、年がら年中、熱帯低気圧が発生します。

今年は遅い台風シーズン

このように太平洋の中ではもっとも熱帯低気圧の発生が早いはずの西部海域ですが、今年はいまだに一つも発生していません。当然ながら、台風1号もできていない状態です。ちなみに台風とは、最大風速が17m/s以上の熱帯低気圧を指します。
1951年の統計開始以来、つまり過去70年間で、4月末日までに台風1号が発生していなかった年は12回あります。5年に1度ほどのペースなので、とりわけ珍しいわけではありませんが、今年は例年に比べ、遅い発生年であることがわかります。

台風1号発生はいつ?

2020年の台風1号はいつできるのでしょうか。

アメリカやヨーロッパの予報モデルを見ると、今週後半から来週にかけてパラオ周辺で熱帯低気圧が発生し、そのまま発達する予想が出ています。

今年は新型コロナウイルスの流行で、台風の脅威が一段と増すと言っても過言ありません。台風の被害が少ない一年であるよう、心から祈るばかりです。
2020/04/28 03:33:37
メインサブ3

もりけん
日本のコロナ感染のピークは2〜3月だった? 梅雨の多湿が追い風に
 
 コロナ禍に“油断大敵”なのは言うまでもないが、夥しい悲観論が打ち寄せるなかで冷静でいるためには、先、すなわち出口が見えている必要がある。その点、医療ガバナンス研究所の上昌広理事長は、こんな見解を披瀝する。
 
「国立感染症研究所の『インフルエンザ関連死亡迅速把握システムによる2019/20シーズン21大都市インフルエンザ・肺炎死亡報告』によれば、この冬はインフルエンザが流行しなかったのに、東京では2〜3月、ほぼ毎週100人以上が亡くなっています。断定はできませんが、そこに新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった人も含まれているとしたら、2〜3月にはピークが来ていたことになる。たしかに韓国や台湾のピークが2〜3月だったのに、日本だけズレているのは不自然です」
 
 いま感染が拡大しているとしても、日本医科大特任教授の北村義浩氏は、
 
「コロナウイルスは紫外線で無害化することがわかっているので、5月末ごろから感染者数が落ち着く可能性があります」
 
 との見通しを立て、さる医療ジャーナリストも、希望を届けてくれる。
 
「米マサチューセッツ工科大の研究チームは、感染の9割は平均気温3〜17度の地域で発生し、18度以上で絶対湿度が1立方メートル当たり9グラム以上の土地では、発生率が6%未満だ、と報告した。米メリーランド大の研究グループの報告も、感染が深刻な都市は平均気温5〜11度で、絶対湿度が4〜7グラムだとしています。北京航空航天大と清華大のグループも、中国100都市の感染状況を分析し、高温多湿で感染が減少する、と発表。湿度が高いと、ウイルスの周囲が水分で覆われて地面に落ちるというので、日本の梅雨はウイルスの強敵になりそうです」
 
「週刊新潮」2020年4月23日号 掲載
2020/04/24 06:21:49
メインサブ3

もりけん
台風・・もっと曲がってきた
 
ひん曲がったペ○スちゃんにしか見えない(爆)
 
2018/07/27 14:41:26
メインサブ3

もりけん
台風・・すごい進路だぁ
2018/07/27 08:34:15
メインサブ3

もりけん
クレーム殺到、『西郷どん』、本編中止してなぜスペシャル乱発?
「『西郷どん』のメイキングみたいなのいる?スケジュール調整なのか?」
「何で総集編なの?何だよコレ?ヨイショ番組は要らないよ」
「ドラマを見たいだけであって、舞台裏とか今の段階でどうでもいいし」
 
 8日に放送された『西郷どん いざ革命へ!西郷と4人の男たち』(NHK)に対し、SNS上で批判が集まっている。
 
 「この枠はもともと、大河ドラマ『西郷どん』がオンエアされている時間帯です。ところが、この日はそんな本編をつぶし、西郷隆盛を取り巻く坂本龍馬、桂小五郎、勝海舟、岩倉具視という4人の革命家の知られざる魅力をひも解いていました」(芸能ライター)
 司会はフットボールアワー後藤輝基と、関ジャニ∞・横山裕。幕末が好きだという横山は『西郷どん』にもハマっており、役者の熱量が凄いと語っていたが、後藤は「歴史に詳しくないのになぜ呼ばれたのか」と、自身の起用に疑問を感じていたほど。ちなみに視聴率は先週の12.7%から0.9ポイント減の11.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だった。
 
 だが、そんな興ざめするような“特別編”はこの一度だけではない。4月1日にも『西郷どんスペシャル〜鈴木亮平×渡辺謙の120日〜』と題し、当時、島津斉彬として盛り上げていた渡辺謙のメイキングを中心に放送されている。しかし、この時も異例の番組編成にクレームが殺到。視聴率も9.7%とふるわなかった。
2018/07/11 06:20:31
メインサブ3

もりけん
小玉スイカ 甘み抜群
 
 小玉スイカの出荷が、全国有数の産地の印南町や御坊市で始まった。6月中旬に最盛期を迎え、7月上旬まで京阪神を中心に出荷される。
 
 直径15〜25センチで、重さ2〜3キロ。「冷蔵庫に入れやすい」と人気で、JA紀州によると、2市町の約200軒が、皮が薄くて甘みの強い品種「ひとりじめ7セブン」を中心に約45ヘクタールで栽培している。交配期の4月に温暖な日が多かったことから生育は順調で、糖度も「12度前後」と甘みは十分。昨年よりやや多い約1300トンの出荷を見込んでいる。
 
 栽培歴約30年の同町印南、山下勝也さん(49)は「スイカにかぶりついて夏を乗り切って」と話していた。同町のJA直売所でも購入できる。
 

 
森田コメント:ビニールハウスでハ栽培しているから早く出荷できるのですね。
2018/05/13 05:54:44
メインサブ3

もりけん
鈴木亮平主演の大河「西郷どん」第16話は11・1%で番組ワースト更新
 4月29日に放送された俳優・鈴木亮平(34)主演のNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」(日曜・後8時)の第16話の平均視聴率が11・1%だったことが1日、分かった。
 
 1月7日の初回視聴率は15・4%となり、関東地区では2000年以降の作品で最も低い数字を記録。第2話は初回と横ばいの数字、第3話14・2%、第4話14・8%、第5話は番組最高の15・5%、第6話15・1%、第7話14・3%、第8話14・2%、第9話14・8%、第10話14・4%、第11話14・6%、第12話14・1%と推移。2週ぶりの放送となった第13話は13・0%と番組最低の数字を記録。第14話は11・9%となり、番組最低を更新した。第15話は13・4%に回復したが、今回は2・3ポイントダウン。またも番組最低視聴率を更新した。
 
 明治維新から150年の今年、巧みな戦術と実行力で徳川幕府を倒し、明治維新を成し遂げ、近代国家・日本を作り上げた西郷隆盛の激動の生涯を新たな視点で描く作品。林真理子さん原作、中園ミホさんが脚本を手がける。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
2018/05/01 16:01:34
メインサブ3

ウッティ
>別人格が万引き認定、高裁「責任能力は限定的」
うおお・・。。。憑依かもしれないのだと思いました。別人格に乗っ取られて万引きを。。本人は、その時の記憶が無いのだと思いました。憑依した霊のほうが、主導権を持って行動するって・・自分はどこにいっちゃうんだろうと、本当にとっても不思議です。東京高裁で、異例の判断が出たのだと思いました。
2018/04/21 11:26:17
メインサブ3

もりけん
>別人格が万引き認定、高裁「責任能力は限定的」
憑依かも
2018/04/21 11:06:25
メインサブ3

もりけん
別人格が万引き認定、高裁「責任能力は限定的」
窃盗罪に問われた30歳代の女性の刑事裁判で、東京高裁(朝山芳史裁判長)が、解離性同一性障害(DID)により女性本人とは別の人格が犯行に及んだと認定し、女性の刑事責任能力を限定的とする判決を言い渡していたことがわかった。
 
 極めて異例の司法判断で、同種事例の判断に影響を与える可能性がある。
 
 確定判決によると、女性は2016年7月、静岡市内の3店舗で化粧品や衣類など計139点(計約33万円相当)を万引きした。
 
 女性の弁護側は静岡地裁での1審から、「女性とは別人格の『ユズキ』の犯行で、女性には記憶がない」などと無罪を主張していた。
 
 女性側の主張では、女性は16年7月、食品を買うため自宅を出た瞬間、別人格のユズキの声が聞こえて意識を失った。女性は「気づいたらスーパー駐輪場にいた。エコバッグはぱんぱんに膨らみ、中には値札が付いたジーンズがあった」と述べた。財布の現金は減っていなかったという。
2018/04/21 11:06:05
メインサブ3

改頁
検索
続き

©1996-2024 不思議研究所 All rights reserved.
当サイトに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します
ご利用条件・個人情報について